医学書~生命保険に関する基礎知識~消費者金融に頼る前に雑誌のボツネタ

無料で職業訓練♪

医学書~生命保険に関する基礎知識~
スポンサーリンク

無料で職業訓練♪

前書き

最初に書いておきます
全く保険と関係ない内容です(笑)
ただ、個人的に「おぉぉ!」と思ったので。

とある方とやりとりしていて「ハローワークいいよ、無料で資格取れるし、生活費も10万貰えるし♪雇用保険入ってなくても貰えるんだよ、今」というお茶目な話が。

まぁ、自分が無知なだけなのかもしれないですが、ハローワーク・職業訓練とかは雇用保険に加入している人のみ対象の施設だと思ってました。

が、、、今は違うんですね。
調べて見てちょっとびっくりしました。

厚生労働省のHPより

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/safety_net/44.html

百聞は一見にしかず、上記参照を。
えぇ、、しっかりと「雇用保険を受給できない方への職業訓練」と書かれてますね。 さらに、訓電期間中の生活費の支給まで。。

  • 雇用保険を受給できない方(受給が終わった方も含む。)が、無料で職業訓練を受講しながら、「訓練・生活支援給付」(単身者:月10万円、扶養家 族あり:月12万円)を受けられる制度があります。
  • また、希望する場合には、これに加えて、「訓練・生活支援資金融資」(単身者:上限月5万円、扶養家族あり:上限月10万円)の貸付を受けることもできます。

 

一体どんな訓練受けられるか?というと、、、

  1. IT基礎分野 各産業の横断的な基礎知識
  2. IT分野
  3. システム・エンジニア、ソフトウェア・エンジニア、システム・アナリスト、システム・デザイナー、システム・プランナー、プログラマー、ゲーム/CGプログラマー
  4. 営業・販売・事務分野 営業、販売、事務、貿易等の業務に携わる者
  5. 医療事務分野 医療事務員、医療秘書
  6. 介護福祉分野 ホームヘルパー、訪問介護員、保育士、福祉関連の事務員
  7. 農業分野 農業技術者、農耕・養蚕作業者、養畜作業者、植木職・造園師
  8. 林業分野 林業技術者、育林作業者、伐木・造材作業者
  9. 旅行・観光分野 旅行・観光ガイド、旅行添乗員、ツアーコンダクター、ツアープランナー
  10. 警備・保安分野 警備員、鉄道警備員、空港警備員、劇場警備員、倉庫警備員、ガードマン(ウーマン)
  11. クリエート(企画・創作)分野 番組制作、出版、DTP、広告、イベントプロモート等の業務に携わる者
  12. デザイン分野 商品デザイン、ファッション、工業デザイン、写真、和裁・洋裁等の業務に携わる者
  13. 輸送サービス分野 自動車、交通、運輸、航空機、自動車整備等のサービス業務に携わる者
  14. エコ分野 自然、環境、エネルギー等の測定、保全、対策の業務に携わる者
  15. 調理分野 調理師、製菓師、栄養士
  16. 電気関連分野 電気技術者、電気通信技術者、配電盤組立工、電気通信機組立工、配線工、電気工事士、電気保安工、電気設備工
  17. 機械関連分野 機械設計技術者、旋盤工、フライス盤工、機械組立工、射出成形工、機械保安工、CAD/CAMオペレーター
  18. 金属関連分野 金属プレス工、製缶工、鉄工、板金工、溶接工、切断工
  19. 建設関連分野 建築士、土木技術者、測量士、木製家具・建具製造作業者、木工、鉄筋工、大工、左官、配管工、建築CADオペレーター
  20. 理容・美容関連分野 理容、美容、メイク、ネイル、エステ等の業務に携わる者
  21. その他の分野 (サービス分野、製造分野) №1~19に属さないバイオ、食品製造、健康、スポーツ

中には「どうすんだ、これ?」という内容もありますが、ホームヘルパー・医療事務など、実際に使えそうなものがチラホラ。

・・・なんか、知らない間にこんなオイシイ話あったんですね、日本には。。

思わず、、

「そこらの浮浪者さんとか、これいけばウハウハじゃん!」

なんて不謹慎にも思ってしまいました。
また、パートで生計たてている人とかなんぞ、「半年ー1年気合いで頑張って資格とってしまった方がいいんじゃね?」と。

さすがに10万じゃ生活厳しいでしょうが、受講と重ならない時間にバイトして~とすればいけるであろう。たかが1年程度の苦労で将来が開ける訳ですから、大いに活用すべきじゃないかな、と。

詳しく知りたい場合は「ハロートレーニング」とでも検索かければ該当ページ出てくるので自身で見て下さいませ。

あとがき

はい、、まぁ自分のHPにはよくある事ですが、ホント全く保険には関係ないネタですね(笑)

ただ、ある意味資格というのは一つの保険という見方も出来ます。 いざ不幸が訪れた、残されたものにとって、資格があるとないとではその後の生活能力にきっと差でるでしょうからね。

利用出来るものはしてしまえ、と。
って、みんなご存じでした?? (自分は全く知らなかった。。。)

時間さえ許せば、自分も対象になるかどうか未知数(無理か?)ですが、一度ハローワークにいってみようかな、と思う今日この頃です。 (なんとなくプログラムには興味あるので)

ま、大半の人にとって「何かいてるんだ、このアホ!」と思われるかも、ですが、ごく一部の人にとっては「おぉぉ!」という内容かと。 1人でも「参考になったよ、この記事が元で職業訓練受けたぜ、ありがと!」という方がいらっしゃれば幸いです。

・・・いるのか??うちのHPに来る人で????

当然の如くボツになった原稿。

「いやぁ、驚きました。保険や営業と全く関係ない内容どころか、仕事辞めてるし!!今までも関係ないネタ書いてきたのでもうちょっとやそっとの事じゃ驚かなくなりましが、今回はホント酷い・・・!!」

自分の記憶が正しければ、担当を一番怒らせたネタがこれでした。一応は「いや、保険業界って離職率高いですやん?この雑誌の読者だっていずれは退職するかもしれないですやん?なら、知っておいて損はないネタかな~と思ったのですが」と理由を話したものの、、「仮にこれ掲載して、私がクビにならないと思うんです?・・・私に辞めろっていってるんですか!!」とぶち切れられ思わず平謝りしてしまったという。。。

これ以後はちょっとはマシなネタを書く様に・・・という事にもならなかったんですがね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました